ニューノーマル時代の採用活動における要点と今企業が求める自律型人材を紹介!

この記事のまとめ ・採用において最も重要なのは「求める人物像の明確化」 ・応募者が会社に求めるものは「自己成長の機会」や「福利厚生の充実」 ・内定者の1/4が具体的に転職を考えている。内定者研修等の振る舞いには要注意 ・採用活動のニューノーマルはオンラインが主流だが、対面も織り交ぜてデメリットを克服

チームビルディングとは?知っておきたい基本情報と事例まとめ

企業の成長には従業員の自律や個の知識、スキルアップが不可欠な一方で、チームでおこなうプロジェクトでは、メンバーと共通の目標を持って成果を追うことが効果的です。そして、このような場面において力を発揮するのが「チームビルディング」です。大きな目標を達成するためにはチーム内での連携や協力が重要なポイントで

仕事のモチベーションを向上させる方法とは?知っておくべき要素を解説

「社員のモチベーションを上げたい…。」「どうしたら社員のやる気をもっと引き出せるのかわからない…。」「最近、会社を辞める人数が増えてきている…。」 このように、自社社員の働くモチベーションについてお悩みになっている経営者・人事の方も多いのではないでしょうか。 モチベーション、つまり働く意欲は、企業経

ABWとは?オフィス改革と働き方改革を同時に実現する方法と事例を紹介

多くの企業では、テレワークを継続しながらもアフターコロナを見据えて出社を認めています。さかのぼること2020年に新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけとなって、在宅勤務などオフィス以外の場所で仕事をするテレワークが急激に増加したことから、オフィスの縮小や解約が相次ぎ空室が増えましたが、2021年は事

アジャイル組織をわかりやすく!その組織構造や組織論を紹介

この記事のまとめ ・アジャイル組織は、現場に一定の権限を与え、実行と改善を短期間に繰り返す組織 ・ニーズが多様化し変化が早い時代では、柔軟な対応が可能なアジャイル組織の需要が高い ・アジャイル組織は、最低限必要な職種と人数で組織するSquad(分隊)を基本単位に業務を遂行 ・Squadは高速回転で製

HRDX関連のリリース・アライアンス記事まとめ(2022年6月20日~6月26日)

6月4週目:HRDX関連のプレスリリース記事まとめ HRDXより勤怠管理、給与計算、業務効率化、ヘルスケアなどHR領域でのサービスリリース情報や最新ニュースなどをピックアップしてお送りいたします。 目次1 プレスリリース・アライアンス情報1.1 クラウド型勤怠管理サービス1.2 人材育成DX化サービ

社内表彰制度のユニークなアイデアとは?導入するメリットや課題について紹介

多くの従業員に前向きな姿勢で仕事に取り組んでもらうためにも、社員表彰制度を通して日々の頑張りを評価することはとても重要です。しかし、そんな社内表彰が会社の現状に合っていない場合、制度の形骸化によって逆効果になることがあるともいわれています。 そこで今回の記事では、従業員のモチベーションを高めようとい

HRDX関連のリリース・アライアンス記事まとめ(2022年6月13日~6月19日)

6月3週目:HRDX関連のプレスリリース記事まとめ HRDXより勤怠管理、給与計算、業務効率化、ヘルスケアなどHR領域でのサービスリリース情報や最新ニュースなどをピックアップしてお送りいたします。 目次1 プレスリリース・アライアンス情報1.1 クラウド型勤怠管理サービス1.2 LP運用・LPO支援

コア業務の生産性向上やノンコア業務を効率化するBPOなどのノウハウを紹介!

この記事のまとめ ・コア業務は非定型業務、ノンコア業務は定型業務を指す ・コア業務へ資源を集中することで、生産性向上や効率化に寄与 ・近年では、ノンコア業務において部門ごとの外部委託(BPO)もおこなわれている ・AIの台頭により、これまでのコア業務がノンコア業務になる事例もある ・ジョブ型雇用の普

ハイブリッドワークとは?在宅とオフィス勤務併用のメリットと課題を紹介

この記事のまとめ ・ハイブリッドは異種の組み合わせの意で、在宅勤務とオフィスワークの併用もハイブリッドワークの1つ ・ハイブリッドワークは従業員のワークライフバランスの充実と経費削減、ブランド力向上に寄与 ・オフィスワークもはさむハイブリッドワークは、在宅勤務に紐づくデメリットを一定程度軽減する ・

先頭へ戻る