
ハイブリッドワークとは?在宅とオフィス勤務併用のメリットと課題を紹介
この記事のまとめ ・ハイブリッドは異種の組み合わせの意で、在宅勤務とオフィスワークの併用もハイブリッドワークの1つ ・ハイブリッドワークは従業員のワークライフバランスの充実と経費削減、ブランド力向上に寄与 ・オフィスワー

福利厚生の種類|福利厚生管理士が教える必ず覚えておきたい7つの種類
2019年4月から始まった働き方改革。その目玉の一つとなるのが2020年4月1日より施行された「同一労働同一賃金」です。 内容を簡単にご説明すると、労働によって同じ付加価値を持たらす人には同じ対価(賃金はもちろん、福利厚

HRDX関連のリリース・アライアンス記事まとめ(2022年6月6日~6月12日)
6月2週目:HRDX関連のプレスリリース記事まとめ HRDXより勤怠管理、給与計算、業務効率化、ヘルスケアなどHR領域でのサービスリリース情報や最新ニュースなどをピックアップしてお送りいたします。 プレスリリース・アライ

健康経営銘柄2022を取得した、ベネフィット・ワンの「健康経営」
2022年3月、弊社株式会社ベネフィット・ワンは、「健康経営銘柄2022」を取得しました。 健康経営銘柄とは、自社の従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業として、経済産業省が東京証券取引所の上場

HRDX関連のリリース・アライアンス記事まとめ(2022年5月30日~6月5日)
5月5週目:HRDX関連のプレスリリース記事まとめ HRDXより勤怠管理、給与計算、業務効率化、ヘルスケアなどHR領域でのサービスリリース情報や最新ニュースなどをピックアップしてお送りいたします。 プレスリリース・アライ

HRDX関連のリリース・アライアンス記事まとめ(2022年5月23日~5月29日)
5月4週目:HRDX関連のプレスリリース記事まとめ HRDXより勤怠管理、給与計算、業務効率化、ヘルスケアなどHR領域でのサービスリリース情報や最新ニュースなどをピックアップしてお送りいたします。 プレスリリース・アライ

企業担当者必見!「福利厚生サービス」のおすすめ4選を解説
働くことの価値や働き方の質が問われるようになった今、従業員の勤労意欲を高めるためにも「福利厚生」は改めて欠かせないものになっています。 また最近では、企業を選ぶ際の重要なポイントとして、福利厚生を挙げる求職者も少なくあり

インセンティブ制度導入のメリット・デメリットと好事例
社員のモチベーションを上げるための対策として、インセンティブ制度があります。 企業の業績アップには優秀な人材の確保が不可欠であり、その人材のモチベーションが持続・向上することで、より大きな効果が期待できるのです。 しかし

福利厚生管理士が選んだ福利厚生アウトソーシング4選【導入事例付】
人手不足が深刻化する中、採用力の強化や社員満足度の向上のために、より一層社員への待遇改善が求められています。 待遇改善というと、一昔前は、ボーナスや給料アップなどの金銭による報酬が一般的でしたが、昨今では住宅手当や食事補

インセンティブ制度を成功させるポイントとは!企業のインセンティブ制度事例10選
「社員のモチベーションが低く生産性が悪い…」「若手社員が育たない…」「営業組織を強化したい…」 このような課題は、インセンティブ制度を効果的に活用することで解決ができます。 インセンティブ制度とは、”企業が持続的に成長し