働き方改革

1on1ミーティングが気になる方へ。成功させるための効果測定方法と必要なスキル

1on1ミーティングに対し、「面談とどう違うの?」「成功させるにはどうすればよいの?」「どういうスキルが必要なの?」などの疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、1on1ミーティングのメリットやデメリット、実施する際のポイントについて解説します。あわせて、効果測定の方法もご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。

従業員満足度を高めて企業の労働生産性を向上し、持続的な事業成長へと導く働き方を

残業を減らして有給取得をしやすい環境整備も整えた。しかし、蓋をあけてみると業績が芳しくない…それは、時間や場所を問わない柔軟な働き方やデジタル化による業務効率化という本質的な働き方改革が実践されていないことが原因です。

人手不足の今、以下のような課題には早急に取り組む必要があります。

・従業員一人当たりの労働生産性の向上
・離職率の低下、採用強化
・従業員満足度の向上
・テレワークの拡大
・ITリテラシーの向上

「ベネフィット・ステーション」は月額1人当たり1,000円~で上記課題の解決にオールインワンで寄与します。
資料は無料でダウンロードが可能です。
ぜひご覧ください。

1on1ミーティングとは?

1on1ミーティングとは、部下と上司で行う一対一の面談のことです。部下が日頃の悩みや業務の課題を上司に共有し、上司はその話に耳を傾けアドバイスやフィードバックをします。

1on1ミーティングのメリット

1on1ミーティングのメリットには、主に以下の4つが挙げられます。

 

エンゲージメント向上

1on1ミーティングを行うと、必然的に上司・部下間のコミュニケーションが増えます。これによって双方の信頼関係が強まり、従業員のエンゲージメントが高まりやすくなるのです。

また、1on1ミーティングの実施により部下が自らの課題を解決できれば、その達成感から仕事に対するモチベーションが向上する可能性もあります。

人材育成への貢献

1on1ミーティングは人材育成にもなり得ます。なぜなら、上司と部下による一対一の面談の中で、業務における改善点や伸ばすべき能力など新たな気付きを得られるためです。この気付きを業務に反映すれば、生産性が向上したりスキルアップしたりとさらなる成長につながる可能性があります。

人事評価の質向上

1on1ミーティングを実施した場合、上司は部下の業務内容や置かれている状況を詳細に把握できます。いわば、成果だけでなくその過程も知ることができるのです。これにより、公平で適正な人事評価が行えるほか、その結果を伝える際に合理的なフィードバックを行えます。

離職率の低下や人材の維持

1on1ミーティングを行うと、離職率が低下しやすくなります。なぜなら、上述のとおり上司と部下の信頼関係が強まるためです。部下が抱えている課題や悩み、企業への要望などを把握できれば、可能な範囲で適切な施策を検討・実行できるため、結果として人材の流出を防ぎやすくなります。

1on1ミーティングのデメリット

デメリットには、たとえば「上司と部下、それぞれの時間を奪う」という点が挙げられます。業務と並行して実施するため、人によっては「忙しいのに時間を割かなければならない」とネガティブな印象を持つことがあるのです。また上司に関しては、部下が多いとその分割く時間が長くなるため、場合によっては通常業務になかなか着手できないこともあるかもしれません。

このデメリットを回避するには、業務を効率化したり、上司と部下それぞれのスケジュールを踏まえた上で計画を立てたりすることが大切です。

このほか、デメリットには「効果が現れるまでに時間がかかる」「定量的な効果が見えづらい」などもあります。

面談との違い

1on1ミーティングと面談の違いは、以下のとおりです。

1on1ミーティング

部下が主役。上司と部下による対話型の質の高いコミュニケーション。

面談

上司が主役。上司から部下への一方通行型のコミュニケーション。

「誰が主役で、どのようなコミュニケーションを行うのか」という点に違いがあります。

1on1ミーティングのポイント

実際に1on1ミーティングを実施する際は、以下のポイントに留意しましょう。

上司と部下の信頼関係が大事

1on1ミーティングを行う際は、上司と部下の信頼関係を構築する必要があります。なぜなら、本音で話せるほどの信頼関係ができていないと、形式だけの1on1ミーティングになってしまう可能性があるためです。これでは、上述したようなメリットを得ることはできません。

信頼関係を構築するには、相互理解を深めることが必要不可欠です。そのため、まずは上司から歩み寄り、情報はもちろん自らの心も開示するようにしましょう。

1on1ミーティングを成功させる技術

1on1ミーティングを実施するにあたり、上司は部下の成長をサポートするための技術を身につけておく必要があります。その技術にはたとえば、答えに気付かせ導く「コーチング」や言葉には現れていない感情を汲み取る「洞察力」、よい点・悪い点を伝える「フィードバック」が挙げられます。

話の内容や部下の状況に応じてこれらの技術を使い分けることで、より効果的な1on1ミーティングを行えます。

ミーティングの時間や話す内容

1on1ミーティングの時間は、30〜60分ほどと少し長めに設定するのがおすすめです。あまりにも長いと雑談が増え、本来の目的を見失いやすくなるので注意しましょう。

話す内容は、「自らが考える業務の課題」「人間関係の課題」「上司への要望」「ストレスの内容」「今後の目標」「休日の過ごし方」などで問題ありません。

1on1ミーティングを円滑に進めるための研修

1on1ミーティングを円滑に進めるには上司のスキルを高める必要があり、そこで役立つのが「研修」です。以下で、おすすめの3つの研修をご紹介します。

 

1on1研修

1on1研修とは、1on1ミーティングを無駄なく実施できるよう、知識を深めスキルを高めるための研修・セミナーのことです。具体的には、たとえば部下の話を真摯に聴く上で欠かせない「傾聴力」を高めたり、部下を課題解決へと導く「コーチングスキル」を習得したりすることができます。

コーチング研修

コーチング研修とは、上述したコーチングスキルの習得に特化した研修・セミナーです。1on1ミーティングでは、悩みや課題を抱えている部下にそれらを解決する方法(答え)を教えるのではなく、部下の中にある答えを引き出すことが重要です。そのため、研修を通してコーチングスキルを高めれば、より効果的な1on1ミーティングを行えます。

アクティブリスニング研修

アクティブリスニング研修とは、相手の話をただ聴くのではなく、その中から感情や事実を汲み取る「積極的傾聴」を学ぶ研修・セミナーです。このスキルを高めておけば、会話の中から気付きを得やすくなるほか、コミュニケーションを取ったり自分の想いを主張したりするのが苦手な部下から話を引き出しやすくなります。

1on1ミーティングの効果測定方法

最後に、1on1ミーティングの効果測定方法を解説します。

エンゲージメントスコアを比較する

繰り返しになりますが、1on1ミーティングを行うと従業員のエンゲージメントが高まりやすくなります。そのため、1on1ミーティングの前後のエンゲージメントスコアを比較すれば、どれほどの効果が現れたのかを測定することが可能です。

退職者数を比較する

1on1ミーティングの効果は、退職者数で判断することもできます。たとえば、1on1ミーティングを1年間継続して実施した場合は、「前年の退職者数」と「今年の退職者数」を比較するとよいでしょう。そうすれば、1on1ミーティングによって従業員の離職をコントロールできたのかどうかがわかりやすくなります。

アンケートを実施する

定量的な効果測定が困難な場合は、従業員のリアルな声を確認するのがおすすめです。アンケートを通して「1on1ミーティング後、ポジティブな変化はあったか」「続けたいか否か」などを調査することでその意義を確認でき、効果が現れているかどうかを判断しやすくなります。

まとめ

1on1ミーティングは、部下が抱える悩みや課題を把握し、解決へと導くための重要な機会です。従業員のエンゲージメントを高められたり、人材育成に貢献できたり、離職率を下げられたりと、さまざまなメリットも得られます。そのため、まだ実施していない企業は、今回ご紹介したポイントや効果測定方法を参考にぜひ取り入れてみてください。

自社の「働き方改革」でお悩みの方へ 企業ご担当者様向け無料相談会を実施中!

ベネフィット・ワンでは、福利厚生サービスの提供と合わせて、
年間1,000件以上の経営課題や人事課題解決のサポートしています。

その中で培ってきた経験から、自社で働き方改革を推進していきたい
という企業様向けのお手伝いも行なっています。

これらでお困りの際は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。相談は無料で行っています。


まずは相談をしてみる